
代表
阿久津隆男
こんにちは。「ここに種をまく」代表の阿久津です。みんなは「ここ種」と呼んでいます。
さて、ここではここ種ってどんなグループなのか…続きを読む

うすい ちか
「好きなこと」「ワクワクすること」にまっしぐらな四十路。3児の母。人々の暮らしや成長を助ける活動に生き甲斐を感じ、通訳や翻訳、発達相談の仕事をしながら学生生活を満喫中。直近の夢は「教員免許全校種取得」と「共存・共栄・共生」社会をキレイゴトにせずに実現すること。

おがわ くみこ
子どもが学校に行きたがらなくなったおかげで、映画「みんなの学校」と出会え「ここ種」と出会えました。
大切にしている言葉は「好きこそものの上手なれ」

かめとも
映画「みんなの学校」をはじめ、様々なここ種イベントに、子育てを助けてもらった私。恩送りがしたい思いで、できることから動いています。木村泰子さんの著書『「ふつうの子」なんて、どこにもいない』が大好きです。

さくらい よしたね
エドカフェのマスター。趣味は、山歩き、ジャムづくり。「みんなが希望をもって生きられる社会」を目指して、教育や地域に関わる活動をしています。

さのゆ
妊娠出産をなんとかクリアし育児コンテンツを開放。小学生を育成中。 ねこ派。趣味はミシン。

しかまっちょ
ここに種をまく はどんな人も
どんな時でも 一緒に動けるメンバーの集まりです
あなたもミーティングに来ませんか?

たえちゃん
児童発達支援士。自閉スペクトラム症、軽度知的障害の当事者として、一人でも多くの人に分かってもらえるよう、講演会をやっています。 私のように辛い思いをしてほしくないので、いかに、その子らしくいられるかを大切にしています。

Taeko
ここ種のイベントに参加したら、いつの間にか仲間になっていました。
いろんな人の役に立ちたい!そんな今日この頃です。

ノムさん
のむらゆーた
2022年7月2日。映画「みんなの学校」と「ここ種」に出会ってしまった40代2児の父親。「自分の人生一度きり」が信条で、やりたいことをリストアップしたが、結局日々何かに追われる生活をしている。好きな曲は高橋優の「少年であれ」。

はやし のぞみ
数年かけて「生きるって苦しい」から「生きるって楽しい!」になれた2児のママです。どんなあなたも素晴らしいを伝えていきたい。自己肯定感の話が大好き。

やしろたかし
「腰を落ち着ける」のが苦手で、やっていることがいろいろです。今はフリースクール運営と進学塾時間講師と公立小学校非常勤講師の三足の草鞋を履いています♫

ゆっこ
映画「みんなの学校」で繋がったご縁。5児の母ちゃんであり、保育士であり。子どもの無限大の可能性を信じながら、毎日の暮らしで喜怒哀楽をどっぷり味わっています。
今日も、ここに種をまこう♫